3月は冬野菜と春野菜を、どちらも楽しめる季節です。
ほうれん草や大根のように冬の寒さで甘みを深めたものや、春キャベツのように柔らかくて瑞々しいもの。どちらの野菜もそれぞれの魅力があります。
そんな春の野菜を使って春キャベツと桜エビの炒め物を作りました。
作り方は簡単で、春キャベツに桜エビとナンプラーを加えてさっと炒めて完成です。
桜エビのピンク色とキャベツの淡い緑色が食卓に春を演出してくれます。
パスタにしても美味しいですよ。
レポート:ひつじ
3月は冬野菜と春野菜を、どちらも楽しめる季節です。
ほうれん草や大根のように冬の寒さで甘みを深めたものや、春キャベツのように柔らかくて瑞々しいもの。どちらの野菜もそれぞれの魅力があります。
そんな春の野菜を使って春キャベツと桜エビの炒め物を作りました。
作り方は簡単で、春キャベツに桜エビとナンプラーを加えてさっと炒めて完成です。
桜エビのピンク色とキャベツの淡い緑色が食卓に春を演出してくれます。
パスタにしても美味しいですよ。
レポート:ひつじ
暖かく穏やかな日が増えてきたかと思えば、また冷え込む三寒四温の季節。
畑では、まだまだ寒さ対策が欠かせません。畑一面に施された白い覆いは、春野菜の収穫を少しでも早めるための大切な工夫です。
冷たい風の中、畑仕事に励む生産者さんたちの苦労を思うと、シートの下の野菜たちが元気に育って欲しいと心から応援の気持ちが湧いてきます。
レポート:ひつじ
年に1回の募集期間が始まりました。
毎年人気で、抽選で外れて「今年こそは!」と思っておられる方も多いのではないでしょうか?あきらめずに今年も応募してくださいね。初めての方も、ぜひ!
今年から、新たに、室川市民農園(渡辺病院の近く)が加わっています。
お申し込み方法など、詳しくは、西宮市ホームページをご覧ください。
https://www.nishi.or.jp/kotsu/nogyo/shokuiku/2025shiminnouen.html
※いずれの農園も駐車場がないため、車での来園はお控えください。