直売所のすぐ横の畑では・・・

住宅地のすぐ横に畑がある西宮。

門戸厄神あたりは、昔からネギ畑が多かった。

生産者さんにお聞きすると、ネギは他のはもの野菜とは違うようで、ネギを扱える人は少ないようだ。

冬に向かう季節になって、門戸厄神駅の近くの畑にもネギが植えられている。

その近くの畑の真ん中には新しいハウスが・・・・
さあ、ここで何が育つのか???

レポート:たい

今年もこの季節になりました^_−☆

段上町あたりを歩くと、住宅地と田んぼ/畑が混在しています。
ここに住んでおられる方も、甲山を西に望む田んぼや畑の緑に癒されておられる方も多いのではないかと思います。

四季それぞれに様々な作物が作られていますが、短期間に育つ葉物類とは違って、米や果物は一年に一度の収穫です。

さらに、果樹の木は何年もかかって育てます。

その土地にあった品種で、甘いみかんを・・・・・

そんな試行錯誤の結果、この辺りのみかん畑も増えて来ました。
今年も緑の葉っぱの中にきれいな蜜柑色が輝き始めています。

レポート:mass

冬野菜の準備

長い暑さが終わった途端に、木枯しが吹くような季節の変化。

自然相手の生産者さんはきっと大変なことだろう。

住宅街のすぐ横にある畑も、季節の変わり目で大きく変わろうとしている。
次の作物の苗が植えられたところがあるかと思えば
次の作物のために 準備中の綺麗な畝もある。

そんな畑を見ながら散歩できるのが西宮の幸せ(^_−)−☆

レポート:たい

稲刈りも終盤

10月に入ってからも 日中は夏日の日が続く。
そんな暑さに汗を拭いながらも、田んぼや畑を吹き抜けていく風は、すっかり秋風。

9月中頃から始まった稲刈りも、10月に入って終盤を迎えている。

すっかり稲刈りの済んだ田んぼが多くなって来た。

昔は、もっと一斉に稲刈りの時期が集中していた気がするが
今は、人手の問題や品種の多さが影響しているのかも・・・・??

レポート:たい

収穫の秋

住宅地の直ぐ横にある田んぼや畑。
西宮の西宮の緑を支えてくれる存在でもあり
西宮の特徴の一つでもある。

暑かった夏もすぎ、朝夕涼しくなって来た秋は
一年のうちでも一番の実りの季節。

里芋もそろそろ収穫??

田んぼや畑の作物を見ながらの散歩も楽しい。


レポート:たい

段上町のみかん畑

美味しいミカンができるミカン畑。

住宅街の直ぐ横に、ミカン畑があります。
米作りから方向転換して、勉強しながら育てて来られたミカンですが
苦労の甲斐あってとっても甘い実をつけます。

段上町あたりでは、最近少しづつミカン畑も増えて来ているような気もします。


最近は、地域の方々にミカン狩りを企画されていることもあるようですが
近隣の直売所などで販売されます。

そんなミカンも少しずつ大きくなって来ています^_−☆

レポート:mass

実りの秋はもうすぐ・・・

そろそろ田んぼによっては稲穂が垂れ始めたところもある。

田植えの時期や品種の違いで、収穫の時期も違う。
災害などに備えて、あえてリスクを分けているのかもしれないが
隣同士の田んぼでも、こんなに違う。

少し前にはたくさん飛んでいたシオカラトンボから、赤トンボへと変わって来ている。

まだまだ暑いが、秋はすぐそこまで来ている。




レポート:たい

長雨とイチジク

これまでに例のないようなお盆の時期の長雨。
「最初は、3〜4日かと軽く思っていましたが10日になりましたからね・・・」と生産者さんも少し諦め顔。

イチジクは特に雨が左右する。

やっと元通りになりそう・・・というが、すぎた2週間は戻らない。

自然に左右される農業の大変さを改めて思った。

レポート:たい

野菜、生育中♪♪

生産者さんたちは、広い畑に野菜を育てて
畝ごとに時間差で植えて、収穫時期を調整している。

畑を見ると、畝ごとに生育状況が違っていて、そんなことを観察するのも楽しい。


段上町あたりにはイチジク畑も多い。
年数が経った木は、まるで芸術のよう。

大きな葉の影に隠れるように、小さな緑の実が育っている。
夏の収穫が楽しみだ(^_−)−☆

レポート:たい

お米になるまで・・・・

お米になるまではたくさんの手間がかかると言いますね。
八十八の工程があるから、そこから 米 という字になったとも言いますね。

田植えまでにもいろいろ準備期間はあるのでしょうが
田んぼを覗き込むと
田植えから日が経って、モリモリ分蘖(ぶんけつ)している稲がありました。

逞しいですね^_−☆

カバー写真に使ったのは、合鴨農法かな??と思う田んぼ。
向こうの道で一息入れている鴨を見つけました(^_−)−☆


ライター:mass